top of page

国際ソロプチミスト甲府
検索


ウクライナメッセージひまわり続報
ウクライナの「ウ」の字の一部がきれいに咲きました。 これから次々に咲くと、どんなに力強いメッセージになるのか楽しみです。
2022年6月9日


咲き始めた真心
ウクライナメッセージのひまわりに最初の一輪が咲きました!
2022年6月1日


ひまわりが育ち浮かび上がるメッセージ
4月10日に種まきをしたひまわりが育ち、ドローンで上空からメッセージを確認する事ができるようになりました。
2022年5月31日


ウクライナ国花「ひまわり」の種まき
4月10日に約50名(会員とボランティア)で笛吹市八代町南の遊休地にウクライナの国花「ひまわり」・約3万本分の種まきをしました。 色も濃い黄色でマンゴーと呼ばれているひまわり・うす黄色でレモン色と呼ばれているひまわり等々11種類です。
2022年4月10日


ウクライナ救援金
3月15日 例会にて”ウクライナ出身クセニアさんの思いを伝える学び合い分かち合う会”を開き 支援金をお渡ししました。 又、公益財団法人山日YBS厚生文化事業団へ 「ウクライナ人道危機救援金」を寄託しました。
2022年3月15日


「夢を拓く:女子中高生のためのキャリアサポート」
3月9日 夢の実現のために女子高校生の潜在能力を引き出すプログラム「夢を拓く:女子中高生のためのキャリアサポート」を開催しました。 参加者:山梨県立笛吹高等学校1年女子生徒15名 プレゼンター:SI甲府 田辺会長 AM 11:00~12:00...
2022年3月9日


国際女性デー
3月8日 朝8時より甲府駅前で県内5クラブ合同の 「国際女性デー ソロプチミストキャンペーン」を行いました。
2022年3月8日


山梨県立笛吹高等学校植物研究部ソロプチミスト日本財団学生ボランティア賞受賞
11月26日(金)、SI甲府が支援している笛吹高等学校植物研究部を訪問し、ソロプチミスト日本財団学生ボランティア賞をお渡ししました。 植物研究部は笛吹市芦川地区のニホンスズランの群生地を調査し、衰退原因や保全策を研究しています。この活動が評価され、ソロプチミスト日本財団学生...
2021年11月26日


SI甲府親睦研修会&ソロプチミスト日本財団受賞お祝い会
11月7日(日)に北杜市白州町にある「あおぞら共和国」(難病や障がいを持つ子供たちとその家族が休日を楽しめるレスパイト施設)で、小口弘毅様の日本財団社会ボランティア賞、山梨県立笛吹高等学校植物研究部の学生ボランティア賞受賞のお祝い会をクラブ親睦研修会を兼ねて開催しました。...
2021年11月7日


「国際ソロプチミスト甲府文庫」 増書支援寄付
9月14日 令和1年の寄付で甲府市立図書館に誕生した「国際ソロプチミスト甲府文庫」の増書のための寄付を9月14日甲府市にお届けしました。 外国籍の子ども向けの文庫で、ポルトガル語やスペイン語、中国語などの絵本をおいてあります。...
2021年9月14日
bottom of page